
七五三のご予約・ご相談承り中!
お子さまの健やかな成長を祝う「七五三」
きれいな晴れ着で、福の神 えびす様にお参りしましょう。
西宮神社会館なら衣装・着付けに写真、お食事まで、すべておまかせ。
晴れの日をご家族お揃いでごゆっくりお過ごしください。
2023年度 七五三衣裳の展示ご予約会
6/24(土)・ 25(日)
7/ 8(土)・ 9(日)
8/26(土)・ 27(日)
9/ 9(土)・ 10(日)
9/30(土)・ 10/1(日)
10:00~17:00
衣裳展示会へのご予約は不要です
受付開始:2023年6月1日(木)から
ご予約・ご相談承ります!
お得な七五三パック
お1人様 36,000円(税込)
お子様の貸衣装・着付け・お写真(六つ切 1ポーズ 台紙付き)をセットに。
お母様のヘアーセット、着付け、貸衣装のご相談も承ります。

七五三着付けパック
お1人様 23,000円(税込)
お子様の貸衣装をセットに。
お母様のヘアーセット、着付け、貸衣装のご相談も承ります。

リーガロイヤルホテル大阪
洋食特別料理プラン
七五三パック 5日間限定
10/29(日)・11/4(土)・11/5(日)・11/12(日)・11/26(日)
11:30~13:00

6,300円コース(税別)

10,000円コース(税別)

お子様ランチ 3,600円(税別)
健やかな成長を福の神えびす様と共に






七五三とは

七五三詣とは、三歳・五歳・七歳を迎えた子供の成長に感謝をし、神社へ詣でる人生儀礼のひとつです。男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳に行うのが一般的です。
ご祈祷は予約不要です。当日、直接「祈祷受付所」にてお申込みください。(神社会館でのご会食は4日前までのご予約が必要となります。)
七五三のご祈祷をお受けになられた方には、千歳飴とお子様土産をお渡しいたします。
ご祈祷料
お子さまおひとり | 5,000円 |
---|---|
兄弟姉妹おふたり | 8,000円 |
兄弟姉妹3人 | 10,000円 |
ご予約・ご相談受付中
大切な日をゆったりと過ごせる幸せ
一生の記念となる大切な儀式ですが、子供にとっては着なれない衣裳や履物、緊張を強いられる窮屈な時間に、ぐずついたり泣き出したり・・・
境内にある神社会館なら、着付けて直ぐにお参りできますので、子供たちも、お歳を召されたご親族様も楽々。
お参りの後も、直ぐにくつろげます。
ご会食プランなら雰囲気のよいお部屋でゆったりと晴れの日にふさわしいお料理を召し上がっていただけます。
あかちゃんとごいっしょのお参りにもおすすめです。
お持ち帰りのお弁当もご用意しております。




晴れの七五三をひとまとめ
「七五三パック」お1人様 36,000円(税込)

お子さまの貸衣装・着付け・お写真(六切り 1ポーズ 台紙付き)をセットに
お子様の貸衣装・着付け・お写真(六つ切 1ポーズ 台紙付き)をセットに。
境内でのスナップ写真プラン
25,000円(税別)~(平日割引あり)
※オプションも色々ご用意しています。
「七五三 着付けパック」
お1人様 23,000円(税込)

貸衣装とお着付けのみ(写真なし)プラン
お子様の貸衣装・着付けをセットにしたプラン
※写真撮影は付いておりません
当会館指定業者以外のカメラマンの会館内での撮影は固くお断りいたします
衣裳について



七五三パックではお着物と小物一式をご用意しております。
(髪飾りは付いておりません。必要な場合はオプションのヘアセットをお申込みください。)
衣裳持ち込みの場合は、下記のご注意をよくお読みの上、お忘れ物がないように「持ち込みリスト」をご確認ください。
【衣裳持ち込みのご注意】
- しつけ糸はご自宅で外してからお持ちください。
- 男のお子様は着物、羽織の肩身上げと初着の方は袖縫いをお願いします。
- 長襦袢に半衿が縫い付けてあるかご確認下さい。
- 3歳女のお子様は肩身上げ、腰見上げと初着の方は袖縫いをお願いします。
- 7歳女のお子様は肩身上げをお願いします。
- ゆき、着丈がお子様の体にあっているかご確認お願いいたします。
- お忘れ物がないように、今一度「持ち込みリスト」をご確認ください。
【持ち込みリスト】

3歳 5歳 羽織袴
肌着・長襦袢・着物・羽織・袴・帯・羽織紐・懐剣・末広・守袋・草履・紐3本・タオル1枚・足袋


7歳 つくり帯/むすび帯
肌着・長襦袢・着物・帯・帯あげ・帯じめ・しごき・末広・箱せこ・バッグ・草履・帯板・三重ひも・えり芯・伊達じめ2本・紐5本・タオル3枚・足袋
※ヘアセットに髪飾り(リース)が含まれています。
ヘアセット料金は「ヘアセット」の項目をご覧下さい。
ヘアセット

7歳 日本髪 ¥5,500
3歳 日本髪 ¥3,300
(飾り・レンタル込)

7歳 洋髪 ¥3,300〜¥4,400
(飾り・レンタル込)

3歳 洋髪 ¥2,200〜¥2,750
(飾り・レンタル込)

7歳 洋髪 ¥3,300〜¥4,400
(飾り・レンタル込)

3歳 洋髪 ¥2,200〜¥2,750
(飾り・レンタル込)
お母さま・お父様の装いもおまかせください
七五三はご両親にとってもハレの日。おめかしをして素敵な思い出を作ってください。
ママのお衣装レンタル・お着付け・ヘアーセットもお承りしております


ご予約受付中!
女性の衣装・着付け・ヘアーセット
- 衣装レンタル ¥33,000~
(草履&バックは別料金) - お着付料 ¥8,800
- ヘアーセット ¥4,400~5,500
男性着物
羽織、着物、袴 ¥22,000(税込)
撮影
「七五三パック」には 1ポーズ6切りサイズ 1枚(台紙付)が含まれています。(家族写真でも可)


追加ポーズをご希望の場合は6切サイズ1枚¥12,650(税込)の追加となります。
セット台紙のご案内
料金には「撮影代+プリント代+台紙代+消費税」が含まれています。
「七五三パック」のお客さまは、下段のパック料金となります。

「レザー台紙」(ブラウン・ホワイト)
通常価格 | 2面 ¥32,450 | 3ポーズ ¥45,650 |
P追加料金 | 2面 ¥15,400 | 3ポーズ ¥28,600 |

「金らん台紙」(西宮神社 色紙付き)
通常価格 | 2面 ¥21,450 | 3面 ¥34,650 |
P追加料金 | 2面 ¥4,400 | 3面 ¥17,600 |

「咲 – saku – 」(ブルー・ブラック・ピンク)
通常価格 | 2面 ¥33,550 | 3ポーズ ¥46,750 |
P追加料金 | 2面 ¥16,500 | 3ポーズ ¥29,700 |
※上記料金には「撮影代+プリント代+台紙代+消費税」が含まれております
データ販売のご案内
データ販売(CD-Rにてお渡し)も承っております。
スタジオ写真1データ S(2Lサイズ相当) | ¥3,850 |
スタジオ写真1データ L(6切サイズ相当) | ¥6,000 |
スタジオ・データ お任せ5カット(S) | ¥14,300 |
お任せデータセットなら¥4,500お得です!(データはCD-Rにてお渡しします)
ロケーション スナップのご案内
ロケーション撮影:データのみ 約60カット CD-Rに収録
所要時間 30分程度
撮影料金:土・日・祝日の場合 ¥27,500
平日割引料金:¥16,500 平日なら¥11,000円お得です!
※必ずお読みください
- 完全予約制となっております。
- 境内が混み合っている状況での撮影は、お客様のご要望にお応えできかねない場合がございます。ご理解とご協力の程をお願い申し上げます。
- ご祈祷中の撮影は禁止となっておりますのでご了承ください。
- 雨天の場合はロケーション撮影は出来ません。あらかじめご了承ください・
ロケーション アルバムのご案内
※上記のロケーション撮影をお申込みのお客様はアルバムにお仕上げすることもできます

「アミューズ」(B4判-2面 ホワイト)
10カット ¥22,000(税込/撮影料別)

「絆 – きずな -」(B5判-10ページ)
15カット ¥41,800(税込/撮影料別)

「スクエア」スタジオ写真と組み合わせます(24㎝角 – 1面)
4カット ¥8,800(税込/撮影料別/台紙別 ¥2,750~)
境内には撮影スポットがいっぱい!
Photo Gallery
































ご予約・ご相談受付中
七五三のQ&A
よくある質問
予約は必要ですか
ご祈祷は予約制ではございませんので、順番にご案内しております。当館で会食、写真撮影、着付けをご希望の方は予約が必要となります。
平日でもお参りできますか
はい。ご祈祷は期間中毎日受け付けております。ご会食に関しましては平日もお受けいたしますが、会館利用の予定によってはお受けでき兼ねる場合もございます。お問合せください。
七五三は満年齢で祝うものでしょうか
もともとは数え年でお祝いしていましたが、最近は満年齢でお参りされる方も増えています。ご兄弟の年齢に合わせてという場合もございますので、どちらでもかまいません。大切なのはお祝いする心です。
駐車場はありますか
はい。神社の駐車場をご利用いただけます。
ご祈祷の所要時間はどれぐらいでしょうか
ご祈祷を受けられる方の人数にも寄りますので一概には言えませんが、一組およそ20分ぐらいです。
会食だけ申し込むことはできますか
はい。どうぞご遠慮なく。
ヘアセットもお願いしたいのですが、髪飾りは貸してもらえますか
はい。美容室にてご相談ください。
七五三のいわれについて教えてください
七五三詣とは、三歳・五歳・七歳を迎えた子供の成長に感謝をし、神社へ詣でる人生儀礼のひとつです。江戸時代の中ごろより、三歳の男女はそれまで剃っていた髪を伸ばしはじめる「髪置」(かみおき)、五歳の男児は袴を初めてつける「袴着」(はかまぎ)、七歳の女児はひも付きの着物から、帯を結ぶようになる「紐解き」(ひもとき)又は「帯解き」(おびとき)のお祝いをし、こうして七歳になると一人前の人として認められるようでした。男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳に行うのが一般的です。
七五三につきものの千歳飴は、子供の長寿の願いを込めて、細く長くなっており、鶴や亀などの縁起の良い絵の描かれた袋に入れられています。江戸時代からの風習だそうです。
衣裳の持ち込みはできますか?
お持ち込みいただいて結構です。お衣装を事前にお預かりしてお持込内容を確認致します。
母親の着付けもしてもらえますか?
着付け・ヘアーセットお承りしております。事前ご予約が必要となります。
境内でスナップ撮影をしてもらえますか?
神社会館写真室でお承りしております。事前ご予約が必要となります。
西宮神社・神社会館への交通アクセス


電車
- 阪神本線「西宮駅」えびす口より徒歩5分
- JR神戸線「さくら夙川駅」より徒歩8分
- 阪急神戸線「夙川駅」より徒歩15分
バス
- 阪神・阪急バス「西宮戎」または「阪神西宮」下車
お車
- 神戸方面からお越しの方(上り) ― 阪神高速神戸線西宮出口降りてすぐ
- 大阪方面からお越しの方(下り) ― 阪神高速神戸線武庫川出口降りて5分、戎前交差点を右折すぐ
※駐車場は境内、西南にあります。
※祭典等の都合により駐車できない場合があります。